プレスリリース

発売5ヶ月で累計318,315個を出荷 - 富士山4.2個分*1の高さに相当?!

リリース発行企業:株式会社 田子の月

情報提供:




株式会社 田子の月(本社:静岡県富士市今泉380-1、代表取締役社長:牧田 桂輔)は、2024年11月1日に「富士山キャラメルもなか きのみ」を発売以来、2025年3月31日までの5ヶ月間で、累計318,315個を出荷したことを発表いたします。

その累計出荷数を、富士山(標高3,776m)の高さで例えると、なんと4.2個分*1 相当に値します。

きのみ 最中種
*1 測定方法は、パッケージを除き、「きのみ」の高さを最中の底辺から、一番高い位置のお日様の頂点までの距離で測ると約5cm、富士山の標高は公式で3,776m、センチメートル換算で377,600cmです。377,600cmを「きのみ」の高さ5cmで割ると、75,520個分の「きのみ」が富士山1個分の高さと割りだされました。次に、累計出荷数318,315個を富士山1個分の「きのみ」の数 75,520個で割ると、4.2149...となり、富士山の高さで表現すると、富士山4.2個分の高さ相当の「きのみ」が販売されたという表現となりました。




きのみ 個包装パッケージ
「きのみ」は、スーパーフードとしても人気のくるみやアーモンドといった木の実をはじめ、あられ、オレンジピールを自家製キャラメルに加えて作った特製キャラメルフィリングを最中の皮に詰め、最中の香ばしさとフィリングの食感の変化をお楽しみいただける商品となっています。

何度も試作を重ね、理想的なバランスに仕上げたフィリングは、生クリームとバターの豊かな風味とミルキーな味わいが特徴です。



最中の皮にキャラメルフィリングを詰めた後には、仕上げの焼き上げをするというひと手間を加えることで、これまでの最中のお菓子にはない、パリパリ新食感を実現しました。

最中の皮は、当社の人気商品である「富士山もなか」と同じく、富士山から昇る朝日をイメージしたデザインを採用。このデザインは、富士山の美しさと私たちが享受してきた自然の恩恵に対する感謝の意を込めた、特別なデザインとなっています。

■ “ネオ和菓子”「富士山キャラメルもなか きのみ」にかける思い
弊社は、「おいしいお菓子で世の中を明るくしたい」という創業者の思いを受け継ぎ、「品質主義を貫き、人に喜び、地域に灯(ひかり)を 私たちは幸せ文化を創造します」という経営理念を掲げ、世界文化遺産である名峰 富士山の麓、富士市に本社および工場を構え、富士山より湧き出る良質な水をはじめ、厳選された素材の味を感じられる丁寧なお菓子作りで、お客様に商品をお届けしています。

昨今、若い世代の方々の和菓子離れも伝えられている中で、弊社は和菓子の持つまだ秘められた可能性を追求し、若い世代の方々にもお楽しみいただける“ネオ和菓子”の開発にも力を入れています。

“ネオ和菓子”とは、和菓子の伝統的な技術や見た目を大切にしながらも、洋菓子の要素を取り入れてさらに進化させた和菓子のことで、近年、SNSで見た目の美しい“ネオ和菓子”が話題となり、若い世代にも和菓子が親しまれるような傾向が生まれています。

弊社は、この“ネオ和菓子”「富士山キャラメルもなか きのみ」を通じて、老若男女、国籍問わず多くの皆さまに和菓子をお楽しみいただけますよう、新たな可能性を探求し、さらに広めていきたいと考えています。

商品のご紹介


富士山キャラメルもなか きのみ生クリームとバターで風味豊かに仕上げた、ミルキーで香ばしい自家製キャラメルに、くるみ、アーモンド、あられ、刻んだオレンジピールを加え、最中の皮に詰めました。サクサクの最中の皮と、キャラメルフィリングの味わいが癖になる、パリパリ新触感の最中です。

1個:230円(税込)



https://tagonotsuki.co.jp/event/2024_event/20241101_kinomi.html

発売以来、多くの皆さまにご愛顧いただいております「富士山キャラメルもなか きのみ」を、ぜひ一度ご賞味くださいませ。

田子の月 直営店舗 https://tagonotsuki.co.jp/tenpo/tenpo.html

オンラインショップ https://tagonotsuki.jp/
お電話でのご注文(フリーダイヤル) 0120-223-315(08:15~16:00 年中無休)

催事出店情報 https://tagonotsuki.co.jp/saiji/saiji.html

サービスエリアでの取り扱い   ※本日現在において
富士川SA(上り、下り)、静岡SA(上り、下り)、足柄SA(上り)

■ 田子の月について
1952年(昭和27年)創業の田子の月は、世界文化遺産である名峰 富士山の麓、静岡県富士市に本社および工場を構え、富士山より湧き出る良質な水をはじめ、厳選された素材の味を感じられる丁寧なお菓子作りに励んでいます。終戦後、創業者が生まれ故郷の富士市に戻り、「意気消沈した暗い世の中を、甘いお菓子で少しでも明るく元気にしたい」、そんな思いで始めたのが田子の月のはじまりです。静岡県内に直営店22店舗、神奈川県にテナント出店1店舗、オンラインショップも展開しています。代表銘菓には、香ばしい皮に北海道十勝産小豆と氷砂糖を使用し、あっさりと仕上げた粒餡と求肥餅が詰まった「田子の月もなか」、富士山麓の新鮮な牛乳と生クリームでなめらかに仕上げた特製カスタードクリームをしっとりとしたスポンジに詰めた「富士山頂」などがあり、「富士山頂」にはホワイトチョコをかけ、頂にコーヒー味のチョコビーンズをあしらい、雪化粧した富士山に見立てています。日本の文化や季節感、風土を大切にしたお菓子作りを継承し、和菓子作りの伝統的な技術や美しさを大切にしながらも、洋菓子の要素を取り入れて進化させた「ネオ和菓子」の開発にも取り組むことで、老若男女、年齢や国籍問わず、幅広いお客様にお楽しみいただける商品を含め、今後も田子の月らしいお菓子をご提案してまいります。  企業HP:https://tagonotsuki.co.jp/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース