ハイエースベースのキャンピングカー製造台数が国内首位であり、日本のRV業界を牽引する株式会社トイファクトリー(本社:岐阜県可児市、代表取締役:藤井昭文)は、キャンピングカーの購入を検討されている方にとって大きな課題の1つである「車両の保管場所」の課題を解決すべく、7m~8mサイズなどの大型キャンピングカーを保管できるモータープール施設を神奈川県相模原市に2025年4月19日にオープンしました。
このモータープールは、株式会社トイファクトリーと富士急グループ 相模湖リゾート(株)ならびに(株)ピカとのコラボレーションにより実現しました。
神奈川県相模原市のアクティビティリゾート「さがみ湖MORI MORI」内のキャンプ施設、「PICAさがみ湖」の駐車場スペースの一部を活用して運用されます。

オープニング式典でのテープカットの様子。左からトイファクトリー関東営業マネージャー:村岡冬輝、富士急グループ・株式会社ピカ:藤村健専務、富士急グループ・相模湖リゾート:鈴木康弘社長、トイファクトリー代表取締役:藤井昭文、トイファクトリーEURO-TOY相模原店長:花田店長
この施設は、キャンピングカー特有の特例措置である「モータープール」制度を利用した施設のため、自宅から2km以上離れた駐車場でも車庫証明を取得可能です。
キャンピングカーの購入を考えているけど、
・ご自宅やその周辺にキャンピングカーを保管できる場所がない…
・高額な車両なので安心できる施設内で保管したい…
そんな方にお勧めの施設です。
また神奈川県の大人気アクティビティリゾート「さがみ湖MORI MORI」の敷地内に位置するため、様々な施設のご利用に便利!キャンピングカー用のモータープール施設として、レジャー施設内に開設されるのは「全国初」※です。
※2025年2月自社調べ(日本国内における「キャンピングカー用モータープール」として)
キャンピングカーの保管場所としてだけでなく、遊園地/イルミネーション/温浴施設/オートキャンプ場/ドッグラン・・など、キャンピングカーユーザーに嬉しい施設のご利用にも便利!
大型キャンピングカーの安全な保管場所としての活用だけじゃない、おでかけの楽しみもプラスした新しいモータープールです。




陸のマリーナ オープニング式典の様子
モータープール施設『陸のマリーナ』のオープンを記念して、2025年4月19日、現地でオープニング式典が執り行われました。

挨拶を行う株式会社トイファクトリー代表取締役:藤井昭文
式典当日は、富士急グループ関係者のほか、トイファクトリーユーザーの皆さまにも多数ご来場いただき、会場は大いに賑わいました。開場から終始、笑顔と交流があふれ、記念セレモニーや写真撮影などを通じて、一体感のある華やかな雰囲気に包まれました。
■株式会社トイファクトリー代表取締役:藤井昭文 コメント

株式会社トイファクトリー代表取締役:藤井昭文
「この施設の構想は、関東圏のキャンピングカー事情、特に駐車場問題を富士急グループの皆様にご相談したところから始まりました。ご無理を承知でお話しさせていただいたにもかかわらず、すぐに現地視察にも来ていただき、短期間でここまで実現できたことに、心より感謝しています。」
「また、弊社のキャンピングカーユーザー様である”トイファミリー”の皆さんも、このような式典にお集まりいただけることに大変感謝しております。式典やイベントで、ユーザーの皆様と社員も一緒になって楽しめる機会があることは業界内でも珍しく、そのような皆様の温かさに支えられているトイファクトリーなので、今後とも皆様の期待に応えられるようしっかり邁進して参りたいと思います。」
「陸のマリーナは駐車場施設としてだけでなく、温泉やイルミネーションなど多岐にわたってお楽しみいただける場所ですので、ぜひ楽しみながらご活用いただければと思います。」
■富士急グループ 相模湖リゾート株式会社:鈴木康弘社長 コメント

富士急グループ 相模湖リゾート株式会社:鈴木康弘社長
「今回『陸のマリーナ』が無事オープンできたこと、心より感謝申し上げます。この場所は、1972年に『相模湖ピクニックランド』として開業し、2007年からは富士急グループとして運営しています。敷地は東京ドーム33個分、遊園地や温泉、キャンプ場などもあり、今回新たにこの『陸のマリーナ』が加わったことをうれしく思います。」
「ぜひトイファミリーの皆様にも、ここを陸のマリーナを駐車場としてだけでなく、キャンプ場や温泉、遊園地をたくさん楽しんでいただければと思っております。施設の運用は当社が担当しますので、何かお困りごとがありましたら気軽にお声かけいただきき、色々な楽しみ方でご利用ください。」
■富士急グループ 株式会社ピカ:藤村健専務 コメント

富士急グループ 株式会社ピカ:藤村健専務
「本日は『陸のマリーナ in PICAさがみ湖』のオープンおめでとうございます。私たちPICAは富士急グループのアウトドア事業を担っておりまして、今回のお話をいただく前は正直、キャンピングカーの駐車場課題については十分に理解していなかったのですが、藤井社長からのお声かけをきっかけに、その重要性を強く実感しました。」
「今回の連携で、PICAの施設やグループ施設の優待など、まずはソフト面からご協力させていただいておりますが、今後はキャンピングカーのオーナーの皆様にもより楽しんでいただけるよう、ハード面の強化も検討していきたいと思っています。」

オープン日には「陸のマリーナ」の敷地を使用して、キャンピングカーイベントが開催された

陸のマリーナのエントランス看板
1.車庫証明取得可能
キャンピングカー特有の特例措置である『モータープール制度』を利用した施設のため、自宅から2km以上離れた駐車場でも車庫証明を取得できます。
※8ナンバーのキャンピングカーまたはキャンピングトレーラー
※全長5.7m以上または全幅1.9m以上の車両が対象です
2.安心のセキュリティ
施設ゲート(さがみ湖MORI MORI)はオートロック完備。陸のマリーナエリア内も監視カメラで24時間監視体制で安心です。
3.お客様で24時間いつでも自由に出入り可能
ご契約者様は、ご自身でセキュリティ認証を解除して入場が可能。乗用車などで来場して保管していたキャンピングカーに乗り換え、いつでも旅に出かけることができます。(乗り換える場合は乗用車はモータープール内で安全に保管管理可能です)
4.電源設備/給排水施設/ダンプステーションなど充実装備
陸のマリーナ(現在 区画数23)はすべて
電源設備付き。キャンピングカーのサブバッテリー充電にも安心です。また、給排水施設やダンプステーション(キャンピングカーの汚水排水の処理施設)も備わっております。
5.都心から約1時間でアクセス可能な好立地
中央道 相模湖東ICから約7分と、東京、神奈川からもアクセス抜群な立地環境です。
6.さがみ湖MORI MORI施設優待有り
ご契約者様には旅のキャンピングカー旅と一緒に楽しめる、さがみ湖MORI MORIの施設優待特典をご用意しています。
<施設優待特典>
・さがみ湖MORI MORI:無料入園券(年間4枚)
・さがみ湖温泉うるり:無料利用券(年間4枚)
・施設駐車場:完全無料
・PICAさがみ湖オートキャンプサイト:オート・テントサイト50%OFF、コテージ10%OFF
※株式会社ピカ グループ他拠点 オート・テントサイト 20%OFF、コテージ10%OFF

陸のマリーナ入口ゲート

各サイトには電源設備完備

陸のマリーナ全景

電源設備も充実
モータープール料金(税込/月)<区画数:23>
・A区画(8.0m×5.5m)44,000円 6ヶ所
・
B区画(7.0m×5.0m)38,400円 8ヶ所
・
C区画(5.4m×4.0m)33,000円 9ヶ所
※年間契約が条件となります。 ※初回は別途保証金(3か月分)が発生します。
モータープール「陸のマリーナ」ご利用条件
●トイファクトリーの直営店舗または正規販売店で購入した車両がご利用対象です。
※トイファクトリーのファミリーカードを持っているお客様が対象
●登録ナンバー:8ナンバー
●車両サイズ:最大8mサイズまでご利用可能(全長5.7m以上または全幅1.9m以上の車両)
●台数:23台 ※今後増床の可能性もあります
メンテナンスサービス
洗車サービスやプロパンガス充填、キャンピングカーメンテナンスチェックやタイヤ交換など、大切なキャンピングカーのメンテナンスに安心のサービスを計画しています。
詳しくは、トイファクトリーのスタッフまでお問い合わせください。
施設概要
●施設名:PICAさがみ湖×TOY-FACTORY 陸のマリーナinPICAさがみ湖
●住所:さがみ湖MORI MORI 第4駐車場 Bエリア(〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634)
●施設運営責任者:富士急グループ 相模湖リゾート株式会社(連絡先:042-685-0962)
『陸のマリーナ』はキャンピングカーの安全な保管場所としてだけでなく、アクティビティリゾート「さがみ湖MORI MORI」の施設を楽しめる、アソビが詰まった新しいモータープールです。
さがみ湖MORI MORIでは、四季に合わせた体験をお楽しみ頂けますので、ぜひキャンピングカー旅と共にお楽しみください。
オープン記念のキャンピングカーイベントも大盛況!



「陸のマリーナ」の会場では、オープニング式典終了後にはプレミアムキャンピングカーショーを開催。日本初上陸の希少モデルなど、EURO-TOY A.I.M輸入車モーターホームや、トイファクトリー製デュカトモデルなど、新型モデル中心に多数展示され、多くのお客様で賑わいました。
A.I.Mとは?
トイファクトリーが提唱する「A.I.M」とは、「Authorized Import Motorhomes」の略で、トイファクトリーおよびEURO-TOYが欧州のプレミアムなモーターホームブランドと正規契約を行い、自信を持って日本国内で販売する正規輸入車モーターホーム達のことです。
また、デュカトやA.I.Mで旅を楽しまれているユーザーの愛車も展示され、キャンピングカーの購入を検討されている方が、車両の大きさ、装備の使いやすさ、お勧めの旅の行先、運転面や旅先での駐車場・・など、気になる質問を投げかけて交流を楽しまれる様子が見られました。
株式会社トイファクトリーについて
【会社概要】
岐阜県可児市に本社を置くトイファクトリーは、ハイエースベースのキャンピングカー製造台数が国内首位の製造メーカーです。自動車メーカーが保証する自動車本来の安全性を崩すことなく架装された当社のキャンピングカーは、様々な独自技術が施されています。車中泊の快適性の指標となる寒暖の気温差を押さえる「ボディ高断熱施工」から弊社キャンピングカーの特徴でもある「エアロウィンドウ」、大手電機メーカーと共同開発した高効率ソーラー発電システムや家庭用インバータークーラーが車載された「クールコンプシステム」など、当社のキャンピングカーは、車中泊旅行を快適に過ごす為、数々の装備を業界に先駆けて採用してきました。
またキャンピングカーのみならずドクターカー、ペット仕様モデルなど特殊車両まで、細部にわたりご使用いただくお客様それぞれのニーズに合わせて製作。2021 年春放映の情熱大陸では、トイファクトリーのものづくり姿勢や、キャンピングカーに対する想いなどが特集され多くの反響をいただきました。
2022年9月にはステランティスジャパンとフィアットプロフェッショナル正規ディーラー契約を締結し、2023年にはフィアットデュカトをベース車両とした新型キャンピングカーを発表。各方面で話題となっております。
また、2023年4月には岐阜県可児市の大型公園「ふれあいパーク・緑の丘」のネーミングライツ契約を締結して「トイファクトリーの丘」に改称したり、年に一度、同社のキャンピングカーオーナーを全国から約300組集めたファンイベントをその地で開催したりするなど、創業の地である可児市と連携した地域活性化の活動を積極的に行っています。
商号:株式会社トイファクトリー
代表者:代表取締役 藤井昭文
所在地:〒509-0213岐阜県可児市瀬田800-1(トイファクトリー・インターナショナルは沖縄所在)
設立:1995年8月
【事業内容】
・キャンピング車両製作販売・特殊車両、福祉車両製作販売・自動車内外装製作・ヨーロッパ車両輸入販売・RV用品・パーツ輸入販売・自動車レンタルサービス・自転車販売、レンタルサービス・車検、整備
・フィアットプロフェッショナル正規ディーラー
【URLリンク】
オフィシャルサイト
TOY-FACTORY
https://toy-factory.jp/
EURO-TOY
https://www.euro-toy.jp/
モータープール「陸のマリーナ」専用ページ
https://toy-factory.jp/feature/motorpool/
公式Instagram
TOY-FACTORY
https://www.instagram.com/toy_factory_official/
EURO-TOY
https://www.instagram.com/euro_toy_official/