2
節分行事の展示が2月1日~3日、大塚・歳勝土遺跡公園(横浜市都筑区大棚西)内「都筑民家園」で行われる。
江戸時代の民家「旧長沢家」(横浜市指定文化財)を移築した古民家を公開している同園。主屋と馬屋を中心に管理棟・庭・茶室などで構成され、当時の生活様式を見られる貴重な場所として地域に親しまれている。
毎年節分には、主屋と庭で節分イベントを開催してきた。今年は主屋内で福茶や柊鰯(ヒイラギイワシ)など日本の伝統的な節分のしつらいを展示する。
展示時間は各日10時~16時。
JA横浜きた総合センター(横浜市都筑区東方町)近くの「大熊川あじさい緑道」のアジサイが現在、色づき始めている。
「第2回 防災ボランティアセミナー -能登半島地震から学ぶ-」が6月21日、桐蔭学園アカデミウム(横浜市青葉区鉄町)で開催される。
新横浜プリンスホテル(横浜市港北区新横浜3)7階屋上のバーベキュー施設で6月1日、ビアガーデンプランの提供が始まった。
子どもの居場所づくりの取り組み「ジュニアカフェつづき」の本年度の活動が6月から、横浜市営地下鉄中川駅近くのコミュニティーカフェ「シェアリーカフェ」(横浜市都筑区中川1、TEL 045-306-9004)で始まった。
「有隣堂 キュービックプラザ新横浜店」(横浜市港北区新横浜2)が5月17日、自主的な出版物「ZINE(ジン)」を集めたコーナーの常設展開を始める。
【横浜ビー・コルセアーズニュース】選手が詐欺防止と犯罪に加担しないように呼びかけ
柏が2位浮上 Jリーグ