川崎市では、2025年7月2日(水)より、量子コンピューティング技術などの先端技術を活用し、市内をフィールドに地域課題や行政課題の解決に取り組む実証事業「量子実証 川崎モデル創出事業」にて、実際に実証を行う事業者を募集いたします。ぜひご応募ください。
>詳細(川崎市ホームページ)
■目的・内容
川崎市では、量子技術に関する多様な研究開発や教育、実証プロジェクトが、新川崎・創造のもりを中核に市内全域でさまざまな企業・大学等において展開される「量子イノベーションパーク」の実現に向けて取組を進めています。
本事業は、その新たな取組として、本市が全国に先駆けて市内を対象とした量子技術の実証フィールドを市が提供し、量子技術を有する企業等による地域課題・行政課題の解決への活用事例の創出を図るものです。併せて、実証モデル事業の成果を市内外へ幅広く発信し、市民や企業の理解・関心・期待の醸成を目指します。
採択された事業には、実施に係る費用や、必要に応じた専門家による助言など、実証に向けた多面的なサポートを提供します。
川崎市とともに、量子技術の社会実装を前進していただける先進性と波及力を兼ね備えた意欲的な提案をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■事業説明会
本事業への応募を検討されている方向けに、「事業説明会」を以下の通り開催いたします。
・日時:2025年7月9日(水)15:00~16:00
・形式:Zoomによるオンライン配信
・申込方法:下記リンク内の申込フォームよりご登録ください(事前登録制)
>事業説明会について
ご都合が合わない方に向けて後日アーカイブ配信も予定しております。
アーカイブは川崎市ホームページで公開いたしますので、ご関心のある方はぜひご視聴ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■募集期間
2025年7月2日(水)~2025年8月5日(火)
(実証実施期間:2025年9月~2026年2月)
■募集対象
以下のいずれかに該当する企業等からの応募を想定しております。
(1)量子技術を活用して解決したい具体的な課題や取り組みたいテーマを有すること
(2)ビッグデータを保有しており、量子技術を活用することに取り組みたいこと
■対象となる事業類型
(1)課題解決型 :川崎市の抱える地域課題・行政課題の解決を目指す事業
(2)自由提案型 :(1)に該当しない、申請者の自由提案に基づく事業
※どちらの類型においても、量子技術を活用した実証を行い、川崎市内をフィールドとした将来的な発展に繋がる提案内容としてください。
■主な支援内容
1.経費支援
・上限:300万円(補助率100%)
2.事業促進支援
・個別の進捗管理・技術的助言
・実証・開発・販路開拓フェーズでのマッチング支援
・成果発表会の開催等を通じて、事業内容を広く周知し、情報発信を支援
■スケジュール
募集期間:令和7年7月2日(水)~令和7年8月5日(火)
一次審査(書類審査)の結果通知:令和7年8月8日(金)(予定)
有識者によるヒアリング:令和7年8月下旬(予定)※ヒアリングの日時は1次審査の結果公表時にお伝えします。
二次審査(書類審査):令和7年8月下旬(予定)
モデル事業の実施:令和7年9月~令和8年2月末
成果報告会:令和8年3月
その他の詳細については、募集要領をご確認ください。
>募集要項
応募は川崎市HPを参照の上、エントリーフォームからお申し込みください。
皆様のご応募、心よりお待ちしております。
-------------------
【お問い合わせ】
■運営委託事業者(申請内容、審査方法等プログラム全般について)
川崎市 量子実証 川崎モデル創出事業事務局(株式会社キャンパスクリエイト)
TEL:042-490-5728
MAIL:open-innovation@campuscreate.com
受付時間:9 時~17 時(土日祝日及び年末年始を除く)]
-------------------