学ぶ・知る

横浜市歴史博物館で東京都市大生がARサービスの実験

実験は卒業研究としても役立てられる

実験は卒業研究としても役立てられる

  • 0

  •  

 横浜市歴史博物館(横浜市都筑区中川中央1、TEL 045-912-7777)内常設展示室で8月17日から、東京都市大学学生によるAR(拡張現実)技術を使った展示サービスの実験企画が行われる。

[広告]

 展示室内各所に配置されたAR用の画像に来館者がスマートフォンなどの携帯情報端末をかざすことでクイズが表示されるという同サービス。クイズのヒントは実際の展示物内に隠されており、来館者の展示物への興味が深まることが期待できるという。

 今回同サービスを企画したのは、東京都市大学メディア情報学部4年生で中村研究室ARプロジェクトチームの安斉賢三さん、齋藤佑樹さん、神保英さんの3人。システムはARアプリLayer(レイヤー)を利用して構築し、コンテンツであるクイズは同館学芸員らの監修や協力を得て作られた。

 3人は今回の実験を卒業研究としても役立てる予定。来館者へのインタビューや実際にARを体験している様子を分析することでAR技術が社会的な活動に溶け込むことや支援できることの可能性を探っていきたいという。

 安斉さんは「博物館は膨大な資料を保有しているが、スペースの制約で展示しきれないものや情報がたくさんあると聞いた。展示そのものを入れ替えることは簡単ではないが、ARであれば大きな予算がなくても、最新の解説や追加資料を紹介できるのでは、と考えたのが今回の企画の発端。当日は友だち同士や親子などでコミュニケーションをしながら楽しんでいただけたら」と話す。

 実施時間は10時~16時。サービスは21日まで(19日は休館)。携帯情報端末は無料で貸与。観覧料は一般=400円、大学・高校生=200円、中学・小学生=100円。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース