株式会社ネットスターズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長CEO:李 剛、以下「ネットスターズ」)はこのほど、横浜市内の商店街を支援する一般社団法人横浜市商店街総連合会(会長:石川 清貴)が主催し、10月から利用を開始する「横浜市商店街広域プレミアム商品券」事業において、デジタル商品券システムの提供ならびに事務局業務(売上金精算、コールセンター等)の運営を受託しましたのでお知らせします。
ネットスターズは、少ない工数でデジタル商品券の発行から利用状況の管理まで一括して取り扱える地域専用商品券システムを提供しています。地域専用の商品券は、対象地域を限定することでその地域での消費を喚起し、地域経済の活性化につながります。
デジタル商品券は、消費者のスマートフォンに購入した商品券の金額をチャージすることで、指定した店舗での支払いに利用できるサービスです。消費者は紙の商品券を持つ必要がないため、商品券を忘れて使用できないといったこともなく、スマートフォン上で残額の確認もできます。
事業者は、Web上の管理画面で商品券の売上管理ができ、紙の保管や集計などの業務負荷を軽減することにもつながります。
店舗においても印刷したQRコードを置いておくだけでよく、紙の商品券の管理や換金にかかっていた業務を削減できます。
また今回は横浜市の補助を受け、横浜市商店街総連合会が実施する本事業において、当社はサービス提供にとどまらず、横浜市および横浜市商店街総連合会と緊密に連携し、事務局運営から現場オペレーションまで一気通貫で支援します。自治体主導の電子商品券事業に特化した“地域密着型の伴走体制”により、利用者・加盟店の双方にとって安心かつ円滑な導入・運用を実現します。
ネットスターズは今後も、マルチキャッシュレス決済ソリューション「StarPay」をはじめとしたフィンテックサービスおよびデジタル商品券などのDXサービスの提供を通じて、地域経済の活性化や持続可能な地域社会のサポートに取り組んでまいります。
【横浜市商店街広域プレミアム商品券の仕様】
・スマートフォンで利用する電子商品券
・10,000円(1口)購入で12,000円分の利用可能(プレミアム率20%)
・12,000円のうち4,000円は、小規模店舗のみで使用可
【実施期間】
・利用申し込み:2025年8月18日~9月5日
・商品券購入:2025年9月16日~9月30日(※1人あたり購入上限数:3口)
・商品券利用:2025年10月1日~12月31日
【申し込みできる方】
・申し込み時に横浜市内在住・在勤・在学の方
本事業の詳細は、以下をご覧ください。
https://yokohama-premium.starboss.biz/Home
横浜市商店街総連合会の発表は、以下をご覧ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000167627.html
■株式会社ネットスターズについて
2009年の創業以来ゲートウェイ事業を展開。2015年にQRコード決済サービス「WeChatPay」を代理店として日本に初めて導入。以降、国内外のQRコード決済をはじめとするキャッシュレス決済を店舗に一度に導入・管理できるマルチキャッシュレス決済ソリューション「StarPay」を展開。現在は「StarPay」の技術力を基盤に、多角的なサービス展開に取り組んでいます。
公式HP・お問い合わせ:https://www.netstars.co.jp/
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。