公益社団法人2027年国際園芸博覧会協会(会長:十倉雅和、所在地:横浜市中区)は、GREEN×EXPO 2027 (2027年国際園芸博覧会)における参加メニュー「機運醸成プロジェクト(交通広告)」への協賛について、2025年2月14日(金)から公募関係資料公表・質問受付を開始します。今回の募集では、車両ラッピング、車内広告などの交通広告および交通事業者が管理する広報媒体などのメディア協賛を対象としております。今後、募集品目・対象事業者を拡大する予定です。
協賛を共創事業の一つと位置づけ、協賛の募集を通じてGREEN×EXPO 2027の魅力を共に高めるとともに、「幸せを創る明日の風景」の実現を共に目指す共創パートナーを募集します!
会場イメージ図
- 公募を開始するメニュー
【機運醸成プロジェクト(交通広告)】
本プロジェクトでは、「GREEN×EXPO 2027の開催に向けた機運醸成」に関して初となる共創パートナーを募集します。今後、募集品目・対象事業者を拡大する予定です。
GREEN×EXPO 2027の開催趣旨や概要等を周知し、開催テーマへの理解と共感を広め、多くの国民や関係者の皆様とGREEN×EXPO 2027を共に創り、開催に向けた期待感を高めていきます。
<協賛内容>
・メディア提供による協賛
横浜市内から、神奈川県内、隣接する東京都など首都圏への広範囲な広報及びプロモーションを 視野に入れ、鉄道やバスなどを運行している交通事業者の皆様との共創を求めます。
<募集品目>
・交通広告(車両ラッピング、車内広告ほか)
・交通事業者が管理する屋内外看板、デジタルサイネージなど広報媒体(駅、停留所、交通ターミナル内外ほか)
※広告枠、広報媒体として一般販売している物に限ります。
<対象事業者>
・交通事業者
- 公募関係資料
公募関係資料は、国際園芸博覧会公式サイトからご覧ください。
<協賛 公募要領>
協賛参加に関する内容(申込方法等)を記載しています。
https://expo2027yokohama.or.jp/wp-content/themes/expo2027_renew2024/pdf/sponsorship/00_sponsorship_koubo_20250214.pdf
<機運醸成プロジェクト(交通広告) 協賛募集概要>
協賛内容や募集品目等を記載しています。
https://expo2027yokohama.or.jp/wp-content/themes/expo2027_renew2024/pdf/sponsorship/13_sponsorship_pj3_20250214.pdf
【参考】
- 協賛制度について
GREEN×EXPO 2027における協賛は「プロジェクト協賛」と「一般協賛」の2種類を設定します。
(1) プロジェクト協賛
「プロジェクト協賛」は協会との対話を通して、GREEN×EXPO 2027のコンテンツを共創する協賛制度です。「プロジェクト協賛」では、資金・物品・役務の提供に加えて、参加いただく企業・団体等がお持ちの理念や技術を協会が理解し、GREEN×EXPO 2027の背景を踏まえながら、コンテンツを共創します。(具体的な共創の方法についてはプロジェクトごとに異なります。)
<プロジェクト協賛一覧>※募集するプロジェクトは今後随時追加します。
・機運醸成プロジェクト(交通広告)(新規追加)
・テーマ館プロジェクト
・会場整備プロジェクト
(2) 一般協賛
一般協賛はGREEN×EXPO 2027を共に創り上げる物品・役務を具体的にお示しし、企業団体等のご協賛をいただく協賛制度です。
▲協賛HP
詳しくは国際園芸博覧会公式サイトをご覧ください。
https://expo2027yokohama.or.jp/sponsorship/sponsorship/